今日は、『プログラミングGauche』の
を読みました。
24章
SchemeスクリプトをCGIスクリプトとして実行するための環境設定には以下を参考にしました。
http://karetta.jp/article/blog/karetta-dev/010991
25章
本章では、CGIスクリプトの例として、カレンダーを表示し、予定が入力できるスケジュール管理アプリケーションを作成していきます。
昨日も書いたのですが、本章も丁寧に順を追ってステップアップして行くので、少しずつ無理なく楽しく読み進めていくことができました。
昨日から気になっていたのですが、日付が整数で表示されない点です。以下のように変更しました。
(define (days-of-month date) (x->integer ; 追加 (- (date->modified-julian-day (next-month date)) (date->modified-julian-day (first-day-of-month date)))))
実行環境は以下です。
mmasa@ubuntu:~$ uname -a
Linux ubuntu 2.6.24-19-generic #1 SMP Fri Jul 11 23:41:49 UTC 2008 i686 GNU/Linux
mmasa@ubuntu:~$ gosh -V
Gauche scheme interpreter, version 0.8.12 [utf-8,pthreads]