「ICT教育ニュース/夏休みに読んでおきたい教育本 27選 | ICT教育ニュース」で紹介されていたので読んでみました。以下、自分用のメモです。
ラーニングピラミッド
学習定着率を表す「ラーニングピラミッド」によると、講義は5%であるのに対し、誰かに教えることが90%と、より能動的・主体性が必要なことになるほど学習定着率が高い=教育効果が高いと言える研究結果が出ている。
コルブの経験学習サイクルモデル
この理論によれば、「体験する→振り返る→気づく→行動計画を作成する→(再び)体験する→…」という動きが「学習」であり、その継続が「成長」である。
コンセンサスゲーム
アクティブラーニング入門 (アクティブラーニングが授業と生徒を変える)
- 作者: 小林昭文
- 出版社/メーカー: 産業能率大学出版部
- 発売日: 2015/04/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る