レーベンシュタイン距離については、単語も中身も知っていたつもりなんですが、「文字列の違いを評価しよう | CodeIQ」に取り組んでみて、実は全く分かってなかったということが分かりました。
問題に取り組む前に、レーベンシュタイン距離(Wikipedia)で紹介されている疑似コードをRubyで書いてみました。やっぱり頭を使って、手を動かして、しっかり理解することが大切だと実感しました。分かったつもりはいけないですね。
levenshtein_distance.rb
実行例
$ ruby levenshtein_distance.rb kitten sitting 3
感想
途中、何度か諦めようと思ったのですが諦めなくてよかったです。この問題に取り組んだおかげで、今までレーベンシュタイン距離について分かったつもりだったというのが分かりました(^^)。| 文字列の違いを評価しよう https://t.co/sLm9GiSqFj via @codeiq
— Ⓜⓐⓢⓐⓗⓘⓓⓔ Ⓜⓐⓔⓗⓐⓡⓐ (@maehrm) 2017年2月26日