自分が今から受験勉強するわけではないのですが、
- 書店で平積みされていて気になった
- どうやって東大医学部に合格できたのか興味があった
- 生徒にフィードバックできる部分があるかも
と思って読んでみました。以下、自分が復習するためのメモです。
p72
ほとんどの成功者が、ある環境下での小さな成功体験の積み重ねで、「できる」という確信と自信に繋がり、それらが大きな成功をもたらしているのです。
p88
「高校生の勉強を自給換算にするといくらだと思いますか?」
p99
「高い壁を乗り越えた時、その壁はあなたを守る砦となる」
p108
目標設定の重要性として、「サイバネティクス理論」というものがあります。
p139
知覚動考(ともかくうごこう) 「知る→覚える→考えて→動く」ではなく、「知る→覚える→動いて→考える」
p190
寝る前の1時間で記憶が焼きつけられる
p275
p287
A man is a creature of habit 「人間は習慣の奴隷である」
p289
「コンフォートゾーン(Comfort Zone)からの脱出」
p319
「ユースレス・タイム(Useless Time)」をいかになくすことができるか?
p320
p340
「思考→行動→習慣→結果」
- 作者: 宇佐見天彗
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2016/10/26
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る