2007-01-01から1年間の記事一覧
gem を使って,Rails 2.0 をインストールしたのですが,書籍のサンプル通りに動かないこともあり,Rails 1.2.6 に戻すことにしました(時代に逆行していますが…)。 gem cleanup を以前していたので, gem install rails --version ' を実行し,以下で,2.0を…
RubyでExcelファイルなどを操作できることを知りました。ということで,情報処理技術者試験の各都道府県別の合格者数を集計するものを作ってみました。以下を参考にしました。 http://jp.rubyist.net/magazine/?0004-Win32OLE 使い方は,以下のとおりです。 …
先週,10数年使っていたテレビが壊れたので,新しいテレビを購入しました。
卒業して3年になる卒業生が遊びに来てくれました。卒業して,色々と大変なこともあったみたいですが,そんな中でも顔を見せにやってきてくれるのは大変うれしいことです。
【左手】よかった探しリース【右手】今年もよかった探しに参加させていただきます。今年の良かったことといえば… 家族が健康で1年間過ごせたこと。 長女が小学校に入学し,毎日楽しく通ってくれていること。 長男のアトピーがかなり改善されたこと。 『数学…
以下の本を読みました。 『「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55』 『女性の品格 (PHP新書)』
今日は長男の5歳の誕生日ということで,県内で行われた航空祭に行ってきました。自宅を7時過ぎに出て,航空祭の会場に着いたのが9時過ぎでした。その日のニュースによると7万人の人手ということでした。ブルーインパルスのアクロバット飛行を堪能してきまし…
最近,自分には一般教養が著しく欠落しているなぁと感じています。やっぱり,子ども時代の読書量に関係しているんだろうと自分では思っています。普通の人が当然読んでいるような夏目漱石の本でさえも,ほとんど読んだことがありません。ということで今,「…
市内で行われた中国雑技の公演を見に行ってきました。やはり生で見る中国雑技は迫力満載でした。
情報処理技術者センター*1のホームページの統計情報から平成19年度秋季の基本情報技術者試験の高校生の合格者数を集計してみました。上位は以下のようになっています。 都道府県名 合格者数 愛知県 34 静岡県 31 岐阜県 23 新潟県 21 埼玉県 17 宮城県 14 佐…
Ruby, CGIで,ファイルをアップロードをすることはできたのですが,他の情報を送ることができず悩んでいましたが,解決しました。以下を参考にしました。 http://osdir.com/ml/lang.ruby.japanese/2005-10/msg00077.html <html> <head><title>アップロードサンプル</title></head> <body> <form method="POST" action="up.rb" enctype="multipart/form-data"> アップロー</form></body></html>…
「継続は力なり」と言いますが,難しいことですね。ブログへの書き込みは6/29以来です。
『美しい時間 特別書き下ろし小説(ケース入り2分冊)』を読みました。
Solaris 8上に,RubyGems + Rails をインストールしました。 railsでは,簡単にMySQLと連携することができたのですが,CGI(Ruby)でMySQLと連携するときは以下のようにします。 require 'rubygems' require 'active_record/vendor/mysql' db = Mysql.new("hos…
H15年春季基本情報技術者試験の午後の問4*1を解いてみました。 #include <stdio.h> #define TRUE 1 #define FALSE 0 #define MAX 128 double calc(char ex[], int lp); void push(double t); double pop(void); double stack[MAX]; int sp = 0; int main() { char buf</stdio.h>…
traceroot と同じようなコマンドで,mtr というものがあるんですね。使い方はこんな感じです。 mtr ホスト名
今日から3日間の日程で東京に出張で来ています。ホテルにチェックインしたら、テレビとPCがあって、インターネットも使えます。便利、便利。
Solaris 8からは,Linux の ld.conf のような機能があって,直接ファイルを編集するのではなく,crle コマンドを利用するんだそうです。勉強になりました。 crle -u -l /usr/local/lib
Solaris8, Apache/1.3.26 で CGI(Ruby) を実行したところ,以下のようなエラーが出て実行できなかったのですが…, /usr/local/lib/ruby/1.8/sparc-solaris2.8/nkf.so: ld.so.1: /usr/local/bin/ruby: fatal: libgcc_s.so.1: open failed: No such file or di…
今日は,長女の授業参観でした。4月に行われた授業参観もちょうど代休で,今日も代休だったので出席することができました。算数の授業で,足し算の単元でした。大人が当たり前だと思っている,「+」や「=」の書き方から丁寧に教えているところが印象に残り…
近くの温泉に家族で行ったところ,今年,大学を卒業した生徒にばったり遭遇しました。まさかこんなところでと思いましたが,相変わらず元気で何よりでした。
「博士の愛した数式 (新潮文庫)」を読みました。普段,何気なく接している数字の中に興味深い性質がたくさんつまっているんだなと思いました。も今までは,何の興味もなく見ていましたが,なんとなく親しみがもてるようになりました。読んでいて思ったのは,…
今週の月曜日(14日)から2泊3日の日程で,小学校1年生の娘と家内が宿泊研修に行きました。3日間ですが,長男と2人暮らしです。食事の面以外は,順調でした。
先日,小学校に入学した長女の授業参観に行ってきました。児童は娘を含めて2名ですが,国語の授業でした。ひらがなの「お」と「ひ」の練習と教科書の音読などがありました。ちゃんと授業を受けてくれていたので安心しました。
今日は,長女の入学式でした。山間の小さな小学校で,新入生は,2人だけです。ほのぼのとした,立派な入学式でした。 ランドセルをからったわが子を見ていると,なんだか感慨深いものがあって,言い過ぎかもしれませんが,生まれたときよりも感動してしまい…
明日は長女の小学校の入学式です。この前,生まれたばかりだと思ったら,もう小学生になります。
今日,平成19年度の始業式が行われました。今年度は,昨年のクラスを持ち上がって3年生の担任になりました。教員になって,12年目になりますが,6回目の3年担任です。各生徒の進路目標を達成するべく,1年間頑張っていきたいと思います。
この4月から大学2年生になる卒業生が遊びに来てくれた。3年のとき担任をした生徒ですが,2年生のときの担任の先生が転勤されるというのを聞いて,やってきたのだと思う。本当に心優しい生徒だなぁと思います。2人とも大学生活を有意義に生活しているようで良…
終業式のとき,「五省」についての話があった。 一、至誠(しせい)に悖(もと)る勿かりしか (真心に反することはなかったか) 一、言行に恥づる勿かりしか (言葉と行ないに恥ずかしいところはなかったか) 一、気力に欠くる勿かりしか (気力に欠いては…
今日は,インフォテックサーブの方をお招きして基本情報対策セミナーが行われました。特に,午後問題に出題されるプログラム設計分野を重点的に教えてもらいました。今まで,あまり取り組んでいない分野だったので,非常に参考になりました。去年も同じ時期(…