Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

化粧する脳

『化粧する脳 (集英社新書 486G)』を読みました。第5章の「精神、言説、文化の化粧」では,最近のネットワーク上の言説について書かれています。とても共感したので,ちょっと長いですが引用します。 これほどまでに姿かたちに対しては神経質になって,鏡に…

Arduinoで何でも制御のまとめサイト

以下は,http://d.hatena.ne.jp/rahaema/20090728#p1 の fetch_link.rb で作成しました。順番が多少違いますが,そのまま掲載しています。 連載(1)Arduinoで何でも制御 -Arduinoではじめます - フィジカル・コンピューティ... 連載(9)Arduinoで何でも…

WWW::Mechanizeを使ってみました

id:koki-hさんの「Rubyist九州7月定例会での発表内容」は,2つの意味で興味深いものでした。 ひとつは,Rubyを題材にしているということ。もうひとつは,フィジカルコンピューティングを扱っていることです。恥ずかしながら掲載されているスライドでフィジカ…

集合知イン・アクション

『集合知イン・アクション』をやっと読み終えました。集合知,データマイニング,レコメンデーション等について,どんなものなんだろうと以前から思っていたので読んでみたのですが,非常に勉強になる本でした。本の帯には,「ウェブ業界に関わるJavaエンジ…

OpenMP(2)

昨日に引き続き、OpenMPについて勉強してみました。Googleで調べてみると、結構、OpenMPについて参考になる文書が検索できます。昨日は、筑波大学のPDFファイルを、今日は、九州大学の以下のPDFファイルを参考にさせてもらいました。 OpenMP入門(1) 以下は、…

OpenMP

7/16の日記に、『まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法』を読んだ感想として、「第10章 プログラムの高速化と並列化」が一番興味深かったと書きました。本章の最後に、「2つの法則」というコラムがあるのですが、その中で、…

ひらめき脳

『ひらめき脳 (新潮新書)』を読みました。「セレンディピティ」は,偶然の出会いのことですが,これを起こすためには,6つの条件があるとのことでした。 行動 気づき 観察 受容 理解 実現 パスツールの有名な言葉 「幸運は準備のできたものに味方する(Chance…

陶芸教室

家族で陶芸教室に行きました。乾燥させて,焼き上がるのは1ヶ月後だそうです。完成が楽しみです。長女はろくろを体験したりして満足そうでした。

プリンタ購入

プリンタを購入しました。パソコンはもう何台も購入してますが,プリンタは2台目です。 どれを買うか悩みましたが,Canon PIXUS MP630にしました。 以下を参考にしました。 http://www.the-hikaku.com/printer2/08hikaku2.html http://mushikabu.net/blog/20…

コードの世界

『まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法』を読みました。以下のように,広〜い分野のことが書いてあって,非常に面白い本でした。 寝転がって読んだだけなので,今後,コンピュータを使って試したいことや印象に残ったこと等…

プロフェッショナルたちの脳活用法

茂木健一郎さんの『プロフェッショナルたちの脳活用法 (生活人新書)』を読みました。プロフェッショナルは好きな番組なので毎週楽しみに見ています。本書を読みながら,この方は確かにこんなことを言われていたなぁとか思いながら読み進めました。 いろいろ…

H21年春季ITパスポートなどの合格状況

この4月から情報処理技術者試験の受験指導に携わらなくなったので集計するのが遅くなってしまいました。いつものように高校生の都道府県別の合格状況を見てみたいと思います。今回からITパスポート試験という新たな試験区分ができましたので,そこから見てみ…

シェルピンスキー・ギャスケット

なぜか,シェルピンスキー・ギャスケットが気になったので書いてみました。グローバル変数が多くて,あんまりきれいではないですが載せておきます。 以下を参考にしました。 http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cichiji/cp-05/cp-05-10-2.html gasket.rb # -…