2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
本書は、場合の数について楽しみながら学習できるだけでなく、「どうしたら、数学の問題を確実に解くことができるのでしょう」というテトラちゃんの問いかけ*1に答えてくれる本だと思います。 とくに第4章の握手問題を考える過程からカタラン数が登場する場…
Windows NTの開発物語。読み終えた今、発売された当時のことを思い出しています。デビット・カトラーがWindows NTの開発を任されたのが46歳のときだそう。今の自分の年齢です。Windows NTのような大規模なソフトウェアの開発というと、天才数人が率いるチー…
サポートベクターマシン(SVM)については、まだ言葉しか知らない段階ですが、『RubyでSVMをつかう [rb-libsvm] - schima.hatenablog.com』をMac上で実行できる環境を作って試してみました。 導入 libsvm, rb-libsvmのインストール $ brew install libsvm $ ge…