Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2018-01-01から1年間の記事一覧

太陽光発電の状況(H24〜30)

データを取り始めて丸7年が経過しました。今後、太陽光発電を設置しようと思われる方の参考になればと思います。 各月の売電状況 年毎の売電推移 設置2年目の年(H25)に最高を記録したあと、減少を続けていましたので経年劣化だと思っていたのですが、ここ2年…

平成22年度春季基本情報午後問11

平成22年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題11(Java)は、リバーシゲーム(オセロ)に関する問題でした。 問題 : 2010h22h_fe_pm_qs.pdf 最近はJava言語で書かれたプログラムを読んだり、書いたりすることもなくなっていたので、各回の問題11を解くことも…

2018年、読んだ本のリスト

ノベライズ版 8年越しの花嫁 奇跡の実話 銃・病原菌・鉄 上巻 銃・病原菌・鉄 下巻 西郷どん! 上製版 前編 (角川書店単行本) 西郷どん! 上製版 後編 (角川書店単行本) AI vs. 教科書が読めない子どもたち ながい坂(上) ながい坂(下) プロを目指す人の…

ウインターカップ2018女子出場校を平均身長で並べ替え

今年もウインターカップが楽しみな時期になってきました。例年通り、今年も「SoftBank ウインターカップ2018 平成30年度 第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会」で公開されているデータを元に出場校を平均身長順に並べてみました。 女子 学校名*1 …

ウインターカップ2018男子出場校を平均身長で並べ替え

今年もウインターカップが楽しみな時期になってきました。例年通り、今年も「SoftBank ウインターカップ2018 平成30年度 第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会」で公開されているデータを元に出場校を平均身長順に並べてみました。 男子 学校名*1 …

ウインターカップ2018女子出場選手を高い身長順に並べ替え

今年もウインターカップが楽しみな時期になってきました。例年通り、今年も「SoftBank ウインターカップ2018 平成30年度 第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会」で公開されているデータを元に出場選手の中で身長の高い選手をピックアップしてみまし…

ウインターカップ2018男子出場選手を高い身長順に並べ替え

今年もウインターカップが楽しみな時期になってきました。例年通り、今年も「SoftBank ウインターカップ2018 平成30年度 第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会」で公開されているデータを元に出場選手の中で身長の高い選手をピックアップしてみまし…

平成21年度秋季基本情報午後問12

平成21年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題12(アセンブラ言語CASL)は、 ビット列Aの特定のビット位置(p+1)からのqビットをビット列Bのqビットに置き換える副プログラムREPLACE に関する問題でした。 問題 : 2009h21a_fe_pm_qs.pdf ポイント 空欄aに関…

平成21年度春季基本情報午後問12

平成21年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題12(アセンブラ言語CASL)は、 32ビットの乗算 に関する問題でした。 2009h21h_fe_pm_qs.pdf 設問1 空欄a ポイントは、SRL命令を実行したとき、 OFにはレジスタから最後に送り出されたビットの値が設定される …

約束の海

山崎豊子の本に没頭したのは、2011年から2012年にかけて。かねてより本書には興味を持っていましたが、未完のままになっているとのことで読むことに躊躇いがあったのですが、読んでみて本当によかったと思います。 この物語を通して何を訴えたかったのか、ま…

平成22年度秋季基本情報午後問12

平成22年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題12(アセンブラ言語CASL)は、 ビット列の並びを逆転させるプログラム に関する問題でした。 2010h22a_fe_pm_qs.pdf 設問1 ポイントは、SRL命令を実行したとき、 OFにはレジスタから最後に送り出されたビット…

「低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門」を読んで(1)

C

コンパイラの仕組みについては学生時代に学んだ記憶はあるのですが、当時は難易度が高く思えて、今となっては字句解析して構文解析してという程度しか理解できていません。これまで何度も学び直しをしようと思ったもののハードルが高くて何度も跳ね返されて…

平成30年度秋季応用情報午後問3

平成30年度秋季 応用情報技術者試験(AP)の午後問題3は、ウェーブレット木に関する問題でした。 2018h30a_ap_pm_qs.pdf 年齢だけは重ねているので、基本情報や応用情報技術者試試験で出題される、いろいろなアルゴリズムについて詳細は知らなくても、名前だけ…

下町ロケット ヤタガラス

あいかわらず池井戸潤氏の本は面白いですね。今回も楽しく読了できました。本の中では、準天頂衛星ヤタガラスという名で登場しますが、現実には準天頂衛星みちびきが、2018年11月1日にサービスを開始したばかりのようです。いろんな方面で有効活用してもらい…

平成30年度秋季基本情報午後問12

平成30年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題12(アセンブラ言語CASL)は、 1970年1月1日から、指定された日付までの日数を求める問題 でした。 2018h30a_fe_pm_qs.pdf プログラム(h30a_fe_pm12.casl) 05行目:本日の日付(2018年10月28日)をセット 13行目…

平成30年度秋季基本情報午後問9

平成30年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題9は列車の運行をシミュレーションするプログラムでした。 2018h30a_fe_pm_qs.pdf h30a_fe_pm9.c 実行結果 「図1 鉄道模型の路線構成及び列車位置」から4回処理を進める様子を眺められるようにしてみました。…

平成30年度秋季基本情報午後問8

平成30年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題8は整数式を受け取って、その値を返すプログラムに関する問題でした。 逆ポーランド記法に関する問題は、以前にも出題され、 逆ポーランド記法 - Mae向きなブログ 平成25年度春季応用情報午後問2 - Mae向き…

数学ガールの秘密ノート/行列が描くもの

「代数・幾何」という数学の科目がある時代に高校生活をおくっていたので、行列については習った世代*1なのですが、現在は、高校で行列を扱わなくなったようですね。数学の専門家ではないので、行列を習う・習わない、どちらが良いのかなどは全く分からない…

マンガでわかる! 人工知能 AIは人間に何をもたらすのか

「マンガでわかる!」という文言に惹かれて読んでみました。難しい数式なども出てこないので、あっという間に読み終えることができます。まずはAIの概要について知りたいという方にはいいかもなと思いました。 マンガでわかる! 人工知能 AIは人間に何をもた…

フリーター、家を買う。

ドラマの再放送を見たのをきっかけに本を読んでみました。読んでいて楽しめる本でしたが、働くことや心の病などについてなど、考えさせられることも多い本だと思います。 フリーター、家を買う。作者: 有川浩出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/08メディア…

下町ロケット ゴースト

読み始めたら、あっという間の300ページ、いつものごとく山あり谷ありの連続でした。読み進めるうちに、残りページがどんどん少なくなるものの、これで最後まで行き着くのだろうかと思っていましたが、最後のページに『下町ロケット ヤタガラス』が2018年秋…

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略

今までは、 教育のステージ 仕事のステージ 引退のステージ の3つのステージを意識した人生を考えておけばよく、自分の人生も、そろそろ引退のステージかとのんびりと構えていたところに、本書に出会い、いい意味でも悪い意味でも衝撃を受けたように思います…

Racc練習

最近、Raccに興味を持っていて、いろんなサイトの記事を読んでいるのですが、その中で、面白い記事を見つけました。 作ろう、ミニ言語 | 初心者向け | DoRuby とても丁寧な解説でありがたいのですが、Racc特有の文法(header,rule,inner,footerなど)に慣れて…

LaTeXあれこれ(スタイルファイルの生成)

以前、Twitterで、 LaTeXで、表をscreenで囲みたいのですが、ちゃんと囲めないのはなんででしょう? pic.twitter.com/YCtiKmzijL— Ⓜⓐⓢⓐⓗⓘⓓⓔ Ⓜⓐⓔⓗⓐⓡⓐ (@maehrm) 2018年6月2日 とつぶやいたところ、Acetaminophen (@aminophen) さんが修正コードを書いてくださ…

数学ガール/ポアンカレ予想

本書を読み終えた今、「ポアンカレ予想」が理解できたか?と問われたら、間違いなくNoだと思います。 p225やp340に、 * ポアンカレ予想 Mを3次元の閉多様体とする。 Mの基本群が単位群に同型ならば、Mは3次元球面に同相である。 とありますが、この予想すら理…

平成30年度春季応用情報午後問3

平成30年度春季 応用情報技術者試験(AP)の午後問題3は、再帰による深さ優先探索を用いたナイトの巡回問題でした。 平成30年度春季 応用情報技術者試験(AP)の午後問題 「IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2018、平…

平成30年度春季基本情報午後問12

平成30年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題12(アセンブラ言語CASL)は、 数字 → 数値変換(プログラム1) 文字列から数字を探索し管理テーブルに格納する(プログラム2) 2つの整数の積を求める(プログラム3) についての問題でした。 平成30年度春季 基本…

平成30年度春季基本情報午後問9

平成30年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題9(C言語)は簡易集計プログラムに関する問題でした。ファイルを扱うときは、Rubyなどのスクリプト言語を用いてきたのですが、久しぶりにC言語でファイル処理を行ってみました。 平成30年度春季 基本情報技術…

平成30年度春季基本情報午後問8

平成30年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題8はヒープソートについての問題でした。まさに基本という名にふさわしい題材だと思います。 平成30年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題 疑似言語で書かれた問題をC言語にして実行してみました。 h30h…

プロを目指す人のためのRuby入門

今までRubyのプログラムを書くといっても、仕事での事務作業の効率アップのために簡単なRubyスクリプトを書くということがメインで、自分でクラスやモジュールを定義して、大規模なプログラムを作る機会がなかったので、どうしてもクラスやモジュールについ…