2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第3章で紹介されている「4x4オセロ」をPythonで取り組んでみました。 学べるアルゴリズム ネガマックス探索 α-β探索 3_2_othello_solver.py 実行 % python 3_2_othello_solver.py -10 パズルで鍛えるアルゴリズム力作者:…
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第3章で紹介されている「15パズル」をPythonで取り組んでみました。 「反復深化A*」アルゴリズム、面白いですね。 3_1_15puzlle_solver.py 実行 % python 3_1_15puzlle_solver.py 15puzzle input: 1 2 3 4 5 6 0 8 9 10 7…
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第2章で紹介されている「油分け算」をPythonで取り組んでみました。 2_3_oil_solver.py 実行 10L, 7L, 3Lの壺を使って、10Lの壺に入った油10Lを10Lの壺に5L, 7Lの壺に5L, 3Lの壺に0Lの状態にするには、どのような手順で行…
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第2章で紹介されている「迷路」をPythonで取り組んでみました。 2_3_meiro_solver.py 実行 % python 2_3_meiro_solver.py 8 8 .#....#G .#.#.... ...#.##. #.##...# ...###.# .#.....# ...#.#.. S....... ----- solution …
読み終えてみると、いいタイトルだなと思えますね。職種は違ってもその意識は大切なのではと思います。 ひとつむぎの手(新潮文庫)作者:知念実希人新潮社Amazon
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第2章で紹介されている「覆面算」をPythonで取り組んでみました。 2_2_fukumen_solver.py 実行 % python 2_2_fukumen_solver.py 3 SEND MORE MONEY The num of solutions: 1 9 5 6 7 1 0 8 5 1 0 6 5 2 % python 2_2_fuku…
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第1章で紹介されている「虫食算」をPythonで取り組んでみました。 1_3_mushikui_solver.py 実行 % python 1_3_mushikui_solver.py Mushikuizan Input: 2 2 *1 2* **3 *4* **** The num of solutions: 1 1 th solution: 71…
読み始めたら止まりませんでした。 雪冤 (角川文庫)作者:大門 剛明KADOKAWAAmazon
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第1章で紹介されている「小町算」をPythonで取り組んでみました。 1_2_komachi_solver.py 実行 TARGETを2023とすると、1通りしかないんですね。 % python 1_2_komachi_solver.py The number of solutions: 1 1 + 2 * 3 + …
『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第1章で紹介されている「テンパズル」をPythonで取り組んでみました。 1_1_ten_puzzle_solver.py 実行 % python 1_1_ten_puzzle_solver.py 1 th number: 3 2 th number: 4 3 th number: 7 4 th number: 8 target number: …
久しぶりに著者の本を読んでみました。よく考えてみると、短編集を読むのは初めてだと思います。目的は、「ドライブ・マイ・カー」でしたが、他の作品も楽しめました。 女のいない男たち (文春文庫)作者:村上春樹文藝春秋Amazon
勾配降下法を使ってある問題に取り組んでいたのですが、うまくいかないので簡単な数式に立ち返って試してみました。 gradient_descent.py numpyは使ってません。 実行 % python gradient_descent.py 1.3333333335464594 -0.666666666566563 0.99937896531948…
森博嗣さんの本を何冊も読んできた中で、一番よかったと思える本になりました。なんとなく大学に通っていた当時の自分に読ませてあげたい本です。ぜひ、若い人は読んでほしいですね。 次の #読書 は、『喜嶋先生の静かな世界』。読み始めたばかりですが、面…
以前、Zeller(ツェラー)の公式を使うと日付の曜日を求められることを、なんとのバイブルで知ったのですが、他にもフェアフィールドの公式というものがあるんですね。 プログラミングの繰り返し文の課題でよくある問題ですが、数式で求められるというのは驚き…
Lucasの定理を用いてを求めるPythonスクリプトを作ってみました。 lucas.py 7行目は、フェルマーの小定理 より、 を用いています。(p:素数) 実行 % python lucas.py 13 3 3 1 参考 Lucasの定理とその証明 | 高校数学の美しい物語
森博嗣さんの本を何冊か読んできたのですが、これだけでは、完全には理解できないんでしょうね。あと何シリーズを読めば楽しめるんでしょうか? オメガ城の惨劇 SAIKAWA Sohei’s Last Case (講談社ノベルス)作者:森博嗣講談社Amazon