Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

28章分の6章

『Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング』の6章まで読みました。 6章 型クラスを使う クラスとかインスタンスとか,JavaやRubyなどのオブジェクト指向言語で耳慣れた言葉が出てくるのですが,ちょっとニュアンスが違うので,戸惑いながら…

28章分の5章

『Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング』の5章まで読みました。 4章 関数プログラミング 盛りだくさんの内容でした。また難しい語句が結構でてきます。何日か後に説明出来るかどうかチェックするためにメモしておきます。 スペースリーク…

28章分の3章

『プログラミングHaskell』を読み終えてから,次はどこへ向おうかと考えたところ,『Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プログラミング』を向いていました。まだHaskellの魅力を語れるほどの力はありませんが,何かHaskellの不思議な魅力にすっかり惹…

13章分の13章

『プログラミングHaskell』の13章を読みました。 第13章 プログラムの論証 全体を通して,面白い内容ですが,特に「13.5 リストに対する数学的帰納法」以降の展開が面白いですね。 こんな感じです。 1. 多くの再帰関数は,連結演算子を用いて定義すると自然…

13章分の12章

『プログラミングHaskell』の12章を読みました。 第12章 遅延評価 どの節も非常に興味深い内容です。「12.1 導入」から少しずつ,着実に,面白く「12.6 部品プログラミング」へ向けて流れていく感じでした。 今まで,遅延評価とは,「評価を先延ばしにする」…

13章分の11章

『プログラミングHaskell』の11章を読みました。 第11章 切符番号遊び 切符番号遊びとは,切符の端に書いてある4つの数字を使って,10になるように数式を組み立てる遊びだそうです。 本章では,ゲームのルールを少し変更し,利用する数は任意の大きさで,全…