Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2009-01-01から1年間の記事一覧

13章分の10章

『プログラミングHaskell』の10章を読みました。 第10章 型とクラスの定義 どの章にも長い例題(実際はあんまり長くありません)がありますが,本章では,「恒真式検査」と「仮想マシン」を作成します。 恒真式とは,常に真となる命題のことで, は,常に真と…

沈黙

『沈黙 (新潮文庫)』を読み終えました。何と感想を書いて良いのか分かりません…。ただ学生時代に学んだ歴史では,決して感じることができないことを学ぶことができたと思います。

13章分の9章

『プログラミングHaskell』の9章を読みました。 第9章 対話プログラム 本章の最後に,「電卓」と「ライフゲーム」を作成します。簡単な関数を少しずつ作って,それを組み合わせていくと出来上がるのですが,それが心地よいです。 疑問点など 本章の練習問題…

13章分の8章(途中)

『プログラミングHaskell』の8章を読んでます。 第8章 関数型パーサー 本書を読んでいて,>に到達しました。「8.4 連結」です。 (>>=) :: Parser a -> (a -> Parser b) -> (Parser b) p >>= f = \inp -> case parse p inp of [] -> [] [(v, out)] -> parse (…

lhs2hs

ダウンロードしてきた2つのファイルは「リテレイト形式」で書かれていました。通常形式のほうがやりやすいので,Rubyを使って変換します。 lhs2hs.rb #!/usr/bin/env ruby comment_region = false while line = gets if /\A>\s(.*)/ =~ line if comment_regi…

実行の方法??

『プログラミングHaskell』の「第8章 関数型パーサー」を読んでいるのですが,実行方法について疑問があります。 本章のプログラムは,本質だけが書かれているので,ただ入力しただけでは動かないそうです。そこで,本書のサポートページ*1から, Parsing.lh…

13章分の7章

今日は,『プログラミングHaskell』の7章を読みました。 第7章 高階関数 第5章では,締めくくりとして,「シーザー暗号」が,本章では,「文字列の変換器」が取り上げられていました。どちらもとても興味深い内容です。しかも,章末の練習問題で,仕様を変更…

新しい言語を学ぶ意義

最近,Haskellについて学習を進めています。良い参考書(『プログラミングHaskell』)に出会ったので,楽しく勉強していますが,知人より,「高校でHaskellを教えることもないのに,なんでHaskellの勉強をする必要があるのか」という質問をされました。もっと…

13章分の6章

今日は,『プログラミングHaskell』の6章を読みました。 第6章 再帰関数 まず,再帰の定番である階乗の例がでてきます。 factorial :: Int -> Int factorial 0 = 1 factorial (n + 1) = (n + 1) * factorial n 3行目の式が, factorial n = n * factorial (n…

13章分の5章

今日は,『プログラミングHaskell』の5章まで読みました。 第4章 関数定義 自分では,だいたい理解できたと思いますが,「4.5 λ式」の中の const の理解が不十分だと思います。 第5章 リスト内包表記 特に,第5章は読んでいてとても楽しい章でした。扱ってい…

13章分の3章

『プログラミングHaskell』を購入しました。以前,Haskellを勉強しようと思った時期があり,勉強をはじめてみたものの途中で挫折した経験があるので,購入しようかどうか迷ったのですが,もう一度チャレンジしてみようと思いました。 今回も途中で挫折する可…

1Q84

『1Q84 BOOK 1』,『1Q84 BOOK 2』を読みました。今すぐにでも,Book3が読みたいです。出るんですよね? Book3

twitterについて

twitterのアカウントを取ったのは,2008年7月23日だったようです。しばらくは,どんなふうに使えばいいのか分からなくて放っておいたのですが,最近,はまり始めました。 工夫次第で,いろんな使い方ができると思います。 企業なども有効に使っているみたい…

脳は0.1秒で恋をする

『脳は0.1秒で恋をする』を読みました。茂木健一郎さんの書かれた本を読んだのは,これで何冊目でしょうか? 読んでみると,他の本でも出てきたキーワードに出会います。例えば, 偶有性 セレンディピティ 安全基地(セキュア・ベース) などでしょうか。

それから

『悩む力 (集英社新書 444C)』を読み終えると,夏目漱石が読んでみたくなったので,『それから (角川文庫)』を読んでみました。

長男,誕生日

長男も,今日で7歳。

よかった探しリース

【左手】よかった探しリース【右手】今年もよかった探しに参加させていただきます。今年の良かったことといえば… 家族が健康で1年間過ごせたこと。 『数学ガール ゲーデルの不完全性定理 (数学ガールシリーズ 3)』のレビューアとして参加できたこと。 新しい…

H21年秋季ITパスポートなどの合格状況

高校生の都道府県別の合格状況です。 ITパスポートの都道府県別高校生の合格状況 124 愛知県 92 北海道 58 埼玉県 55 岐阜県 54 静岡県 50 群馬県 50 東京都 45 福岡県 44 長野県 39 岡山県 36 福島県 36 兵庫県 34 京都府 34 鹿児島県 33 神奈川県 30 長崎…

1分で大切なことを伝える技術

『1分で大切なことを伝える技術 (PHP新書)』を読みました。 第2章「万能! 川のフォーマット」は,こんな話です。 ここでいう川とは,話し手と聞き手の間に横たわる知識の断絶だと考えればよい。完全に地続きの話,つまりわかりきった話をされても面白くない…

twittering-modeを設定

TwitterをWebブラウザから使っているのですが,世の中には,Twitterクライアント*1というものがあるようです。どれを使おうかと迷ったのですが,やっぱりEmacsから使えた方がいいのかなということで,twittering-modeを設定してみました。以下のページを参考…

多倍長整数

平成21年秋季基本情報技術者試験の午後問題9では,多倍長整数の問題が出題されています。大学1年の頃のレポートの課題(言語はPascalだったと思う)であったなぁと懐かしくなったので,やってみました。というか,そのまま入力しました。 平成21年秋季基本情報…

情報理論のバイブル

今,『通信の数学的理論 (ちくま学芸文庫)』という本を読んでいます。帯には,「情報理論のバイブル」と書いてあります。 大学2年生の頃(20年近く前ですね),情報理論という講義がありました。当時は,学生が個人でコンピュータを簡単に持てる時代ではありま…

Snow Leopardへ

Mac

Leopard から Snow Leopard へ upgrade 完了。 【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パソコン | マイコミジャーナル にあるように, LeopardでTime Machineを実行 (バックアップを作成) Snow Leopardを新規イン…

Snow Leopard到着

Mac

Mac OS X 10.6 Snow Leopardが届きました。昨日,Windows 7が発売されて,世の中は,Windows 7フィーバーかもしれませんが,僕は,Mac OS X 10.6 Snow Leopardに移行します。

Snow Leopardを注文

Mac

遅ればせながら,Mac OS X 10.6 Snow Leopard を注文しました。届くまでどの位の日数がかかるか分かりませんが,それまでにいろいろと下調べをしておきたいと思います。 【コラム】OS X ハッキング! (334) Snow Leopardアップデート前にここをチェック | パ…

葉加瀬太郎のコンサート

葉加瀬太郎のコンサートに行ってきました。ほんと,感動的ですばらしいコンサートでした。また行きたい。 CD(My Favorite Songs)も購入しました。

箕面市の取り組み

箕面市が中古パソコン500台をLinuxで再生利用するそうですね。すばらしい取り組みだと思います。 http://www2.city.minoh.osaka.jp/JYOUHOU/HOUDOU/20091014linux_supporter.html 上記のページの中に, 箕面市では、特定のIT企業の製品に縛られて情報システ…

やる気度チェック!

このはてなダイアリーを書き出したのは,2003年10月19日です。以来,何か勉強したことなんかを書いてきましたが,最近は,なんだか滞ってきました(^^)。 書いて来た過去を振り返ってみると,はてなダイアリーに頻繁に書けるときほど,毎日が充実しているよう…

天使と悪魔

『天使と悪魔 (上) (角川文庫)』,『天使と悪魔 (中) (角川文庫)』,『天使と悪魔 (下) (角川文庫)』を読みました。ゆっくりと読み進めようと思ったのですが,あまりの面白さと以外な展開に,あっという間に読み終えてしまいました。天使と悪魔 (上) (角川文…

卒業生あそびにくる

今日,昨年度まで働いていた学校の卒業生が,わざわざ遊びに来てくれました。以前の学校の卒業生は,卒業してからよく顔を出してくれていたのですが,まさか,転勤先の学校まで遊びに来てくれるとは…。驚きでした。元気そうだし,大学も順調に進級しているよ…