Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2009-01-01から1年間の記事一覧

Google App Engineをやってみました

「appengine-jrubyで簡単GAE/JRuby開発」は非常に興味深いものでした。 このエントリを読んで,Google App Engineなるものの存在を知りました。Googleのスタートガイド*1を見ると,PythonとJavaでの開発手法しか紹介されていませんが,Rubyでも開発できるん…

Sinatraをやってみました。

Sinatra: README(Japanese)によると, SinatraはRubyで最小労力で手早くウェブアプリケーションを作成するためのDSLです。 とあります。Ruby on Railsを少しかじったときには難しいなぁという印象があったのですが,Sinatraはとっつきやすそうという第一印象…

名言集.com

『名言集.com*1』にはまってしまいました。名言を読みながら,「なるほど,なるほど」と思ったり,「これ,いいなぁ」と思ったりして,気づいたら結構,時間が過ぎています。 名言を読みながら,実はだらだらしていたりするというおかしな状況なので,手軽に…

娘の誕生日

今日は,娘の9回目の誕生日です。 月日が経つのは早いですね。ついこの間生まれたような気がします…。娘が生まれてから今日まで一緒に過ごしてきた日々をもう一回,繰り返すと18歳になるんですね。18歳といえば,もうそろそろ家を出て行く年頃でしょうか。そ…

TwitterのQRCodeを作ってみる

8/29,Ruby + rpr*1を使って,簡単にQRCodeを作成してみました。 あまりにも簡単に作れるので,今日は,自分のTwitterのアカウントをQRCodeにしてみました。Twitterのアカウントは,1年位前に作ったのですが,Twitterの使い方があまり分からず,あまり活用で…

恐竜ワールド

今日は,子どもたちにとって夏休み最後の日曜日でした。奥さんは,同僚の結婚式へ出かけたので,子どもたちを連れて「恐竜ワールド2009」に行ってきました。全長13mもある世界最大級のギガノトサウルスに圧倒されました。地球上に恐竜が生きていた時代がある…

QRCodeを作ってみる

rqrを使うと,Rubyで簡単にQRCodeを作成することができます。自分のはてなダイアリーのURLでQRCodeを作ってみました。 require "rubygems" require "rqr" RQR::QRCode.create do |qr| qr.save("http://d.hatena.ne.jp/rahaema/", "blog.jpg") end

Arrayにtailsメソッドを追加する方法

あんまり面白くない例ですが, [1, 2, 3].tails を実行したときに,以下のような結果を返すtailsメソッドを追加する方法を考えます。 [[1, 2, 3], [2, 3], [3]] クラスを再オープンする方法 class Array def tails ary = [] self.each_with_index do |ele, i…

陶芸教室

7/20に陶芸教室に行ったのですが,作品が完成しました。予想していた以上の出来映えでした。

マインドストーム研修

8/18(火)〜21(金)にかけて,マインドストーム研修を受講してきました。前半2日間でROBOLAB,後半の2日はC言語を使ってロボットを制御する方法を教えていただきました。簡単なライントレースロボットを作成して,ROBOLAB,C言語で制御することをテーマに学ん…

官僚たちの夏

おとといからJRを利用して研修に参加しているので,往復2時間くらい電車の中で本が読めます。ということで,『官僚たちの夏 (新潮文庫)』を読みました。毎日,電車通勤をすると結構,本が読めそうだなぁ…。

Rubyからtwitter

http://twitter.rubyforge.org/ を使うと,簡単にRubyからTwitterへ書き込むことができます。usernameとpasswordは自分のものに書き換える必要があります。 #!/usr/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- require 'rubygems' require 'twitter' httpauth = Twitt…

SL人吉に乗る

昨年の夏休みは,九州新幹線「つばめ」に乗りました。今年はSL人吉に乗ってきました。去年は,時代の最先端を行く乗り物,今年は昔ながらの乗り物と対照的です。 人吉駅を14:39に出発し,熊本駅に17:21到着というのんびりした旅でした。車内では,子どもを飽…

縫って作るコンピュータ LilyPad Arduinoのまとめサイト

縫って作るコンピュータ LilyPad Arduino 連載(2) - フィジカル・コンピューティ... 連載(1)縫って作るコンピュータ LilyPad Arduino - フィジカル・コンピューティ... 縫って作るコンピュータ LilyPad Arduino 連載(4) - フィジカル・コンピューティ.…

ジャンプテーブルについて

『Write Great Code〈Vol.2〉低いレベルで考え高いレベルで書く』の第14章を読んでいます。その中の「14.6.2 ジャンプテーブルと一連の比較」は,こんな書き出しで始まります。 switch/caseステートメントは,if..then..elseifのシーケンスよりも読みやすく…

モンティ・ホール問題(2)

「はてな民に確率の問題を出してみよう」の問1を読んだとき,同様の問題を以前,数学の先生から出題されたことを思い出しました。以下は,理屈が分からなかったので,Rubyでシミュレーションを行ったものです。シミュレーションの結果を見て,なんか狐につま…

化粧する脳

『化粧する脳 (集英社新書 486G)』を読みました。第5章の「精神、言説、文化の化粧」では,最近のネットワーク上の言説について書かれています。とても共感したので,ちょっと長いですが引用します。 これほどまでに姿かたちに対しては神経質になって,鏡に…

Arduinoで何でも制御のまとめサイト

以下は,http://d.hatena.ne.jp/rahaema/20090728#p1 の fetch_link.rb で作成しました。順番が多少違いますが,そのまま掲載しています。 連載(1)Arduinoで何でも制御 -Arduinoではじめます - フィジカル・コンピューティ... 連載(9)Arduinoで何でも…

WWW::Mechanizeを使ってみました

id:koki-hさんの「Rubyist九州7月定例会での発表内容」は,2つの意味で興味深いものでした。 ひとつは,Rubyを題材にしているということ。もうひとつは,フィジカルコンピューティングを扱っていることです。恥ずかしながら掲載されているスライドでフィジカ…

集合知イン・アクション

『集合知イン・アクション』をやっと読み終えました。集合知,データマイニング,レコメンデーション等について,どんなものなんだろうと以前から思っていたので読んでみたのですが,非常に勉強になる本でした。本の帯には,「ウェブ業界に関わるJavaエンジ…

OpenMP(2)

昨日に引き続き、OpenMPについて勉強してみました。Googleで調べてみると、結構、OpenMPについて参考になる文書が検索できます。昨日は、筑波大学のPDFファイルを、今日は、九州大学の以下のPDFファイルを参考にさせてもらいました。 OpenMP入門(1) 以下は、…

OpenMP

7/16の日記に、『まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法』を読んだ感想として、「第10章 プログラムの高速化と並列化」が一番興味深かったと書きました。本章の最後に、「2つの法則」というコラムがあるのですが、その中で、…

ひらめき脳

『ひらめき脳 (新潮新書)』を読みました。「セレンディピティ」は,偶然の出会いのことですが,これを起こすためには,6つの条件があるとのことでした。 行動 気づき 観察 受容 理解 実現 パスツールの有名な言葉 「幸運は準備のできたものに味方する(Chance…

陶芸教室

家族で陶芸教室に行きました。乾燥させて,焼き上がるのは1ヶ月後だそうです。完成が楽しみです。長女はろくろを体験したりして満足そうでした。