Fedora Core 3で、DVIファイルをプレビューしようと思ったのですが、
$ pxdvi foo.dvi
としても、pxdviがインストールされていないと言われてしまいます。
確か、「ワークステーション」を選択してFedora Core 3をインストールしたはずですが、デフォルトでは、pxdviはインストールされないみたいですね。
http://wiki.fedora.jp/?App%2FLaTeX2e を見てみても、LaTeX関連で問題は発生しておらず、コメントには、「文字コードは EUC で、"latex" ではなく "platex" で、"xdvi" ではなく "pxdvi" で・・・RedHat と同じですね。」と書かれています。pxdviはインストールされていることが前提になっているみたいです。
僕みたいに、pxdviがなくて困っている人はいないのでしょうか?
Googleなどで、「Fedora Core 3 pxdvi」と検索してみてもpxdviがインストールされていることが前提の問題ばかりです。
いろいろと探し回った結果、http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?FC2#ya3f6176 を見つけました。以下を実行することで、pxdviもインストールできるみたいです。
# yum install 'tetex*' 'VFlib*'