「Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選」の5章で「Movable Type」が紹介してある。早速,校内のSolarisにインストールしてみました。本を参考にすることで,簡単にインストールすることができましたが,バージョンが新しくなっていて,本と違った部分もあったのでメモしておきます。
- p235の「ダウンロード、設置」では日本語化パッチを当てると書いてありますが,ダウンロードしたMT-3.2-ja-2はすでに日本語化されていました。
- p236の「mt.cfgの編集、データディレクトリの作成」で,mt.cfgを設定とありますが,Movable Typeを展開したディレクトリの中に,mt.cfgはありませんでした。mt-config.cgi-originalというファイルがあったので,mt-config.cgiに変更して,本にある項目を編集しました。
CGIPath http://foo/~hoge/mt/ # 変更
DataSource ./db # 変更
NoHTMLEntities 1
PublishCharset utf-8
mt-load.cgiにアクセスすると,Movable Typeの初期化処理が実行される
とあるのですが,mt.cgiにアクセスし,設問に答えていくだけで初期化が行われました。