教員免許更新講習の修了認定試験のため放送大学へ行ってきました。
教員免許の更新には、近隣の大学に実際に通って講習を受ける方法もありますが、今回、放送大学での講習を選択したのは、以前読んだ『10年後の教室』の影響が大きかったと思います。放送大学は無料ではありませんので、MOOCではないと思いますが、オンライン上での授業を体験することができました。
今回、講習を受けた科目は以下の通りです。
- 教育の最新事情(必修)
- 環境教育の実践(選択)
- 情報社会に対応した学校教育(選択)
- 現代の生徒指導(選択)
選択教科については、他に、「スクールカウンセリング」、「学校経営」、「小学校外国語活動」を選択することができます。
「教育の最新事情」については、最低でも10年毎に最新のトピックを勉強することが必要だという意図を感じますが、他の教科については自分の専門教科の専門性を高めるような科目(以下の写真参照)の選択も認めてもらえると、教員免許更新という制度が、より有意義なものになるのではと感じました。