自宅にLEGO Mindstorms EV3がやってきて、しばらく遊んでみようと思ったのですが、どうもEV3ソフトウェアに興味を持ち続けることができず、使いこなす域まで達することができませんでした。自分に馴染みのプログラミング言語でEV3を制御することができればと思っていたところ、RubyでEV3を制御する方法があるんですね。
RubyでEV3を動かす方法については、
に丁寧にまとめられているので、この通り進めていくといいのですが、ev3devのイメージファイルをSDカードにコピーする方法については忘れないように以下にまとめておきます。
ev3devのインストール
ev3dev.orgのダウンロードページからev3devのイメージファイルをダウンロードした後は、以下のようにSDカードにコピーしました。環境はMacOSです。
イメージファイルの解凍
$ xz -d ev3-ev3dev-jessie-2015-12-30.img.xz
SDカードのデバイスファイルを探す
$ diskutil list (途中略) /dev/disk2 (external, physical): #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: FDisk_partition_scheme *8.0 GB disk2 1: DOS_FAT_32 NO NAME 8.0 GB disk2s1
一旦、SDカードをアンマウントする
$ diskutil unmountDisk /dev/disk2
イメージファイルをSDカードへ書き込む
$ sudo dd bs=1024m if=ev3-ev3dev-jessie-2015-12-30.img of=/dev/rdisk2