今まで自分の興味関心のある分野の本しか読んでこなかったのですが、ふとしたことがきっかけで、それこそ1%の奇跡的な本書との出会いによって、新たなことを学び始めることができました。やっぱり食わず嫌いはいけないですね。わからないことばかりでしたが、楽しく読み進めることができました。今まで、生命の起源について考えたこともなかったですが、考えてみると興味深い世界だと思います。
以下、読みながら調べたことをメモしておきます。
第1章 膜
第2章 口
- 桑実胚 - Wikipedia
- ヤツメウナギ - Wikipedia
- ヌタウナギ - Wikipedia
- 咽頭弓 - Wikipedia
- 耳小骨 - Wikipedia
- 側頭筋 - Wikipedia
第3章 骨
第4章 眼
第5章 肺
第6章 脚
- エウステノプテロン - Wikipedia
- ティクターリク - Wikipedia
- イクチオステガ - Wikipedia
- アカントステガ - Wikipedia
- カエルアンコウ - Wikipedia
第7章 羽
- 始祖鳥 - Wikipedia
- コンプソグナトゥス - Wikipedia
- オヴィラプトル - Wikipedia
- シノサウロプテリクス - Wikipedia
- 羽毛恐竜 - Wikipedia
- 風切羽 - Wikipedia
第8章 脳
第9章 性
第10章 脳
- コアセルベート - Wikipedia
- プロテイノイドミクロスフェア
- セントラルドグマ - Wikipedia
- テトラヒメナ - Wikipedia
- リボザイム - Wikipedia
- RNAワールド - Wikipedia
- GADV仮説 - Wikipedia
- 作者: 更科功
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/09/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る