Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2019-01-01から1年間の記事一覧

マスカレード・イブ

久しぶりに推理小説でもと思い、手に取ってみました。以前読んだ、『マスカレード・ホテル』も読み返してみたくなりますね。 マスカレード・イブ (集英社文庫)作者: 東野圭吾出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/08/21メディア: 文庫この商品を含むブログ (…

数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー(2)

『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』の「第4章 フリップ・トリップ」で紹介されているフリップ・トリップ4を作ってみました。まだ完成とは言えませんが、早めに公開して少しずつ改善していきたいと思います。 フリップ・トリップ4 数学ガールの秘…

数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー(1)

『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』の「第2章 変幻ピクセル」で紹介されている内容を実際に作って動かしてみました。読んでいるだけで楽しい本書ですが、実際に動かしてみるとさらに楽しくなりますね。 出来るだけ本文に沿った形で作ってみたか…

学びを結果に変えるアウトプット大全

アウトプットが大切であるというのは、以前、どこかで耳にしたことがあって、だからブログに 本を読んだら、少しでも感想を書いておこう プログラムを書いたら載せておこう と思って今まで続けています。読後の感想を書くのは難しく、中々うまく書けないので…

ノーサイド・ゲーム

今年に入って、新たに本を読むと言うよりも、今まで読んだ本を読み返すと言う読書スタイルになってきているのですが、池井戸潤作品は話が別。ドラマが始まったのをきっかけに読んでみました。相変わらず、スカッとする面白さですね。日々のストレスを忘れさ…

タートルグラフィックス

平成16年度秋期基本情報午後問10で出題されたタートルグラフィックスは、マーカー(亀)の方向を上下左右の4方向しか指定できない簡易的なものでした。 左右の回転コマンドを追加すると、もう少し面白くなるのではと思い、rコマンド(右回転)とlコマンド(左回転…

思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫

当然、隣県ご出身の稲盛和夫さんのお名前は知っていはいましたが、京セラを創業した方、JALの再建を果たされた方ということくらいの知識しかありませんでした。 本書を読んで、稲盛和夫さんの人となりに触れ、今まで、なんで書かれた本なりを読んでこなかっ…

平成16年度春期ソフトウェア開発午後問5

平成16年度春期 ソフトウェア開発技術者試験(SW)の午後問題5は、 Base64の変換プログラム に関する問題でした。 問題文(pdf) プログラム例(h16h_sw_pm5.c)*1 実行結果 設問1(1)、(2)を実際に実行してみました。 出力結果1行目が、4バイトのデータ(10,20,30,4…

平成16年度春期基本情報午後問10

平成16年度春期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題10は、 C言語の注釈を除去して標準出力へ出力するプログラム に関する問題でした。 問題文(pdf) プログラム1(h16h_fe_pm10_1.c) 実行結果 コンパイル後、自分自身(h16h_fe_pm10_1.c)の注釈を除去してみまし…

平成16年度春期基本情報午後問6

平成16年度春期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題6は、 n個の点が与えられたとき、これらの点を全て含む円のうち、半径が最小である円の中心座標と半径を求めるプログラム に関する問題でした。n個の点の座標やLOOPMAXを色々と変化させて試してみると面白そ…

平成16年度春期基本情報午後問4

平成16年度春期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題4は、 マージソート に関する問題でした。「情報処理技術者試験の過去問を実際に動かしてみよう!」のリストを見ると、マージソートは過去少なくとも3回は出題されていますね。 問題文 プログラム例(h16h_fe_…

平成16年度秋期基本情報午後問6

平成16年度秋期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題6は、 URLエンコード に関する問題でした。 問題 プログラム例(h16a_fe_pm6.c) 実行結果 "基本情報技術者試験"という文字列(UTF-8)をURLエンコードし、URLデコードして元の文字列に戻るかどうかテストしてい…

平成16年度秋期基本情報午後問4

平成16年度秋期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題4は、 M進文字列をN進文字列に基数変換するプログラム に関する問題でした。 問題 プログラム例(h16a_fe_pm4.c) 実行結果 実行例の1行目は、10進数の255を2進数へ。2行目は16進数のFFを2進数へ。最後の行は…

平成16年度秋期基本情報午後問10

平成16年度秋期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題10は、 タートルグラフィックス(簡易版) に関する問題でした。本問ではマーカ(亀)の進行方向が上下左右の4通りしか指定できませんが、t60などと角度指定できるように拡張すれば、もっと面白くなりそうですね…

平成17年度春期ソフトウェア開発午後問5

平成17年度春期 ソフトウェア開発技術者試験(SW)の午後問題5は、 リスト に関する問題でした。 問題 プログラム例(h17h_sw_pm5.c) 実行結果 リストに対して設問1を実行してみました。 $ gcc h17h_sw_pm5.c && ./a.out (10, 40, 20) 関連 情報処理技術者試験…

平成17年度春期基本情報午後問4

平成17年度春期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題4は、 ヒープソート に関する問題でした。ヒープソートについては、平成30年度春季基本情報午後問8でも出題されていますね。こちらでは、バブルソートとの速度比較も行なっています。また、同じヒープソート…

平成17年度春期基本情報午後問2

平成17年度春期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題2は、 照合文字列に一致する文字列を置換するプログラム に関する問題でした。 問題 プログラム例(h17h_fe_pm2.c) 実行結果 図の例を実際に実行してみました。 $ gcc h17h_fe_pm2.c && ./a.out Before: aabc…

平成17年度秋期基本情報午後問4

平成17年度秋期 基本情報技術者試験(FE)の午後問題4は、 中置表記法による正しい数式を、スタックを用いて後置表記法(逆ポーランド記法)に変換するプログラム に関する問題でした。 問題 プログラム例(h17a_fe_pm4.c) 実行結果 $ gcc h17a_fe_pm4.c && ./a.o…

平成18年度春季ソフトウェア開発午後問5

平成18年度春季 ソフトウェア開発技術者試験(SW)の午後問題6は、 ダイクストラ法 に関する問題でした。ちなみに、平成29年度春季基本情報午後問8でも出題されています。 問題 プログラム例(h18h_sw_pm5.c) 実行 図1 グラフGのデータで実行してみました。実行…

平成31年度春季基本情報午後問11

平成31年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題11は、 迷路(Maze) に関する問題でした。Javaでの出題ですが、面白そうな題材なのでRubyで取り組んでみました。 問題 プログラム例(h31h_fe_pm11.rb) 実行結果 $ ./h31h_fe_pm11.rb ↓ → → → → ↓ ↓ ← ← ← ← …

平成31年度春季基本情報午後問9

平成31年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題9は、 プログラム中に出現する文字コードごとの出現回数を求め、バブルソートで出現回数の降順にソートするプログラム に関する問題でした。 問題 プログラム例(h31h_fe_pm9.c) 実行結果 文字コードごとの出…

平成31年度春季基本情報午後問8

平成31年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題8は、 ハフマン符号化を用いた文字列圧縮 に関する問題でした。 問題 ハフマン符号は、出現頻度が高い文字については短いビット列を、出現頻度が低いものに対しては長いビット列を割り当てることで、文字列…

平成18年度春季基本情報午後問10

平成18年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題10は、 入力された英単語を検索し、訳語を表示するプログラム に関する問題でした。面白いデータ構造ですね。 問題 プログラム例(h18h_fe_pm10.c) ユーザインタフェースに関する関数(displayArea, clearFiel…

平成18年度秋季ソフトウェア開発午後問5(2)

一昨日取り組んだ「平成18年度秋季ソフトウェア開発午後問5(2分探索木)」の続きです。 実験(4) main関数を以下のように置き換えます。99未満の乱数(整数)を発生させ、2分探索木に挿入するという操作を100回繰り返してみました。 int main(void) { NODE *root…

平成18年度秋季ソフトウェア開発午後問5

平成18年度秋季 ソフトウェア開発技術者試験(SW)の午後問題5は、 2分探索木 に関する問題でした。2分探索木については、平成27年度秋季応用情報午後問3でも出題されており、その際はRubyで実行していますので、今回はC言語で作成してみました。 問題 : 2006h…

平成18年度秋季基本情報午後問10

平成18年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題10は、 対象文字列を先頭から1文字ずつ順に調べ、パターン文字列が表現している条件を満足しているかどうかを判定するプログラム(正規表現もどき) に関する問題でした。 問題 : 2006h18a_fe_pm_qs.pdf プロ…

平成18年度秋季基本情報午後問6

平成18年度秋季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題6は、 4けたの数字をなるべく少ない回数の推測で当てるゲーム Hit & Blow に関する問題でした。 問題 : 2006h18a_fe_pm_qs.pdf プログラム例(h18a_fe_pm6.c) 実行結果 $ gcc h18a_fe_pm6.c && ./a.out [1回…

平成19年度春季ソフトウェア開発午後問5

平成19年度春季 ソフトウェア開発技術者試験(SW)の午後問題5は、 小町算の解を求めるプログラム に関する問題でした。 問題 : 2007h19h_sw_pm1_qs.pdf プログラム例(h19h_sw_pm5.c) 実行結果 $ gcc h19h_sw_pm5.c && ./a.out 123-45-67+89 123-4-5-6-7+8-9 1…

平成19年度秋季ソフトウェア開発午後問5

平成19年度秋季 ソフトウェア開発技術者試験(SW)の午後問題5は、 トポロジカルソート に関する問題でした。 問題 : 2007h19a_sw_pm1_qs.pdf プログラム例(h19a_sw_pm5.c) 実行結果 図1の赤文字はノード番号です。実行結果をみると、図2と同じ結果となりまし…

平成19年度春季基本情報午後問10

平成19年度春季 基本情報技術者試験(FE)の午後問題10は、 リーグ戦の勝敗表を出力するプログラム に関する問題でした。 問題 : 2007h19h_fe_pm_qs.pdf プログラム例(h19h_fe_pm10.c) 52行目は、rank++ではないですね。実行してみて気づきました。本番の試験…