Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

2023-01-01から1年間の記事一覧

花散らしの雨―みをつくし料理帖

「みをつくし料理帖」シリーズ、第2巻です。困難に負けず突き進む澪の生き様に勇気をもらっています。 花散らしの雨 みをつくし料理帖作者:高田 郁角川春樹事務所Amazon ランキング参加中読書

八朔の雪―みをつくし料理帖

これはこれは面白い時代小説に出会ってしまいました。 主人公の澪がどのように成長していくか見届けなければなりません。 雲外蒼天 覚えておきたい言葉です。 八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)作者:高田 郁角川春樹事務所Amazon…

真夜中のマリオネット

最後まで息もつかせぬ展開でした。疑問なのは最後の最後。それでは捕まってしまうのでは…。 真夜中のマリオネット (集英社文芸単行本)作者:知念実希人集英社Amazon ランキング参加中読書

町長選挙 ドクター伊良部

「オーナー」、「アンポンマン」、「カリスマ稼業」、「町長選挙」の4話収録。こんなことが以前、話題になったなあと懐かしく思いながら出版された日付を確認すると、15年以上も前の話なんですね。ほんと、月日はどんどん飛ぶように流れていきます。 町長選…

イン・ザ・プール ドクター伊良部

家や車の鍵をし忘れたような気がして、慌てて戻って確かめてみると、かけ忘れていたことはないのですが、ちょっと不安になることが歳をとったせいか増えてきたような気がします。 心配性な性格が実は役に立つこともあると考えれば、あまり気にしなくてもいい…

貸本屋おせん

本を読もうと思えば、図書館に行く、街の本屋さんに行く、電子書籍で読むなど、物語で描かれる江戸時代と比べるとなんと恵まれた環境にあるんでしょう。今を生きる環境に感謝の気持ちを持って、今後も読書を楽しんでいきたいものですね。 貸本屋おせん (文春…

空中ブランコ ドクター伊良部

クスッと笑えるだけではなく、気付かぬうちに妙に納得させられていたり。 疲れているときに、ちょどいいですね。 空中ブランコ ドクター伊良部作者:奥田 英朗文藝春秋Amazon ランキング参加中読書

コメンテーター ドクター伊良部

著者の本を読むのも初めてなので、本書がシリーズ第4弾なのも後から知りました。主人公は、トンデモ精神科医・伊良部一郎先生。 以下の5つの話があり、どれもただ面白いだけではなくて、考えさせられるところもあり、味があるのですが、一番読み応えがあった…

縁切り上等!―離婚弁護士 松岡紬の事件ファイル―

第五話「またいびりたくば鎌倉までおいで」では、違った展開を予想しながら読み進めたのですが、なかなかそうはいかないものですね。 縁切り上等!―離婚弁護士 松岡紬の事件ファイル―作者:新川帆立新潮社Amazon ランキング参加中読書

本売る日々

『本売る日々』の「鬼に喰われた女」まで読了。「古事記伝」とか「伊勢物語」とか「徒然草」とかを知っているともっと楽しめるのかもしれないのですが、知らない自分でも十分楽しめる本ですね。あと「初めての開板」が残ってますが、楽しみです。「さかしら…

本を守ろうとする猫の話

昨日から『本を守ろうとする猫の話』を読み始めたのですが、第1章は、自分の読書についてかねてから思うところがあったので考えさせられました。この世にたくさんある本を、どんどん読んでいかないと気が済まない読書か、何度も何度も読み返す読書。自分は前…

合併-発見(Union Find)アルゴリズム(その2)

以前、『アルゴリズムC〈第3巻〉グラフ・数理・トピックス』のp34で紹介されている「合併-発見アルゴリズム」をPythonで作ってみたのですが、 合併-発見(Union Find)アルゴリズム - Mae向きなブログ 「D - Friend Suggestions」を解くときに、同じグループに…

クスノキの番人

親子や兄弟の愛情とか、老いとか、考えさせられる物語ですね。こんなクスノキが実際にあったならと思わずにはいられません。 できなかったのではなく、しなかっただけだ。つまらないプライドや卑小な意地のせいで、自分の心に嘘をついていた。そんなものには…

白銀の逃亡者

新型コロナウィルス感染症の対応をめぐっての出来事が小説のモデルになっているのではと思ったのですが、コロナ禍前に書かれていたんですね。それだけでびっくりしますね。 白銀の逃亡者 (光文社文庫)作者:知念 実希人光文社Amazon ランキング参加中読書

残月記

時間を見つけては読書を楽しんでいるのですが、最近は読む本のジャンルが限られていて、たまには自分では選ばないだろうという本を読みたいなと思ったいたところでした。 そんな折、たまたま人に勧められ、読み始めたのですが、確かにこれは自分で選ぶことも…

正義の天秤 毒樹の果実

『正義の天秤』、『正義の天秤 アイギスの盾』に続く3作目です。 正義の女神 - Wikipedia、テミス像を見るたびに、その右手に持たれているのが剣ではなく、メスに見えてくるかもしれません。 正義の天秤 毒樹の果実 (角川文庫)作者:大門 剛明KADOKAWAAmazon

順列を求める(2)

以前、「順列を求める - Mae向きなブログ」で自前で順列を求める関数を作ってみたのですが、「[C#] 順列を求める next_permutation() 代わりを実装する方法 │ Web備忘録」に順列を列挙する面白いアルゴリズムが紹介されていましたので、Pythonで作ってみまし…

数学ガールの秘密ノート/数を作ろう

中学校の教科書で、自然数、整数、有理数や無理数という数が分類されている図があったのを思い出しますが、これらはあって当然という考えしかなかったので、最初、本書を読み始めたときの感想は、これも数学なんだろうかというものでした。 数を作るのに、集…

流浪の月

著者の本を読むのは、『汝、星のごとく』に続いて2冊目でした。なんとも言えない読後感、色々と考えさせられる本ですね。 店の名前は『calico』にした。(途中略)美しい異国の布。 流浪の月 (創元文芸文庫)作者:凪良 ゆう東京創元社Amazon

【2023年】イオンモール 総賃貸面積(大きさ・広さ)でランキング

イオンモール 総賃貸面積(大きさ・広さ)でランキング No. 店舗名 総賃貸面積(㎡) 1 イオンモール幕張新都心 128,000 2 mozo wondercity(モゾ ワンダーシティ) 101,000 3 イオンレイクタウンmori 99,000 4 イオンモール広島府中 98,000 5 イオンモール岡山 …

魔女と過ごした七日間

「ラプラスの魔女」シリーズの3作目ということですが、前2作を覚えていなくても十分楽しめました。 最近のAIの急速な進化を考えると、作中で語られている世界も近々現実のものになるのではと思えてきます。 魔女と過ごした七日間作者:東野 圭吾KADOKAWAAmazon

令和5年度春期 応用情報午後問3

令和5年度春期 応用情報技術者試験(AP)の午後問題3は、 多倍長整数の演算(カラツバ法) に関する問題でした。 多倍長整数の加減算については、学生時代の課題で取り組んだ記憶があるのですが、乗算についてはこんな手法があるんですね。 問題を解くだけでも勉…

汝、星のごとく

2023年本屋大賞受賞作品ということで読んでみました。著者の本を読むのは初めてですが、自分の読書の幅が広がったようで読んでよかった本になりました。 初めての個展のメインに据える作品で、タイトルは『Homme fatal』 タイトルの意味を調べずにはいられま…

爆弾

このミステリーがすごい!2023年版 国内編第1位! ミステリが読みたい!2023年版 国内編第1位! とのことですが、ちょっと忙しい時期に読み始めたこともあって、なかなか集中して読み込めなかったのが残念でした。 爆弾作者:呉勝浩講談社Amazon

傷痕のメッセージ

傷痕のメッセージ (角川書店単行本)作者:知念 実希人KADOKAWAAmazon

火の粉

著者の本を読むのは、『クロコダイル・ティアーズ』、『霧をはらう』に続いて3冊目でした。今回も読み進めるうちにどんどん引き込まれてしまいました。 火の粉作者:雫井脩介幻冬舎Amazon

Pythonを使って複数のWord文書をPDFに変換し結合する

30個ほどのWordファイルをそれぞれPDFに変換し、ひとつのPDFファイルとして結合する必要が出てきたので、Pythonを使って自動化してみました。 事前準備として、Word文書のファイル名を00_foo.docx, 01_foo.docx, … としておきます。 word2pdf.py まず、複数…

パズルで鍛えるアルゴリズム力

C++を使って紹介されているパズルを、「アルゴリズム力」と「Python力」を鍛えるために、Pythonで書き換えながら読んでみました。 プログラム学習にパズルを題材にするというのは、いいですね。面白くて楽しい経験を通して、結果としてアルゴリズム力が養わ…

ドミノタイリング

『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第3章で紹介されている「ドミノタイリング」をPythonで書いてみました。 3_4_domino_solver.py BipartiteMatchingモジュールは、「二部マッチング問題を解くためのクラス - Mae向きなブログ」で作成したものを使用。 実行…

二部マッチング問題を解くためのクラス

『パズルで鍛えるアルゴリズム力』の第3章で紹介されている「二部マッチング問題を解くためのクラス」をPythonで書いてみました。 bipartite_matching.py 実行 『パズルで鍛えるアルゴリズム力』のp273 図3-62 を解いてみました。 % python bipartite_matchi…