Mae向きなブログ

Mae向きな情報発信を続けていきたいと思います。

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(#箱根駅伝)出場選手のハーフマラソン タイムベスト50

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場選手のハーフマラソン タイムベスト50を調べてみました。

データは、公式ホームページ「第100回東京箱根間往復大学駅伝競走」のチームエントリー(PDF)を使わせてもらいました。

ハーフマラソンのタイム順(50位まで)

順位 氏名(学年) 大学名 タイム
1 篠原倖太朗(3) 駒澤大学 1:00:11
2 シャドラック キップケメイ(1) 日本大学 1:00:16
3 吉田 礼志(3) 中央学院大学 1:00:31
4 山本 歩夢(3) 國學院大學 1:00:43
5 松山 和希(4) 東洋大学 1:00:43
6 ジェームス ムトゥク(2) 山梨学院大学 1:00:46
7 ブライアン キピエゴ(1) 山梨学院大学 1:01:07
8 山口 智規(2) 早稲田大学 1:01:16
9 若林 宏樹(3) 青山学院大学 1:01:25
10 ピーター カマウ(3) 国士舘大学 1:01:31
11 山本 唯翔(4) 城西大学 1:01:34
12 山川 拓馬(2) 駒澤大学 1:01:36
13 花尾 恭輔(4) 駒澤大学 1:01:37
14 三浦 龍司(4) 順天堂大学 1:01:41
15 高山 豪起(2) 國學院大學 1:01:42
16 前田 和摩(1) 東京農業大学 1:01:42
17 吉居 大和(4) 中央大学 1:01:47
18 平林 清澄(3) 國學院大學 1:01:50
19 伊藤 大志(3) 早稲田大学 1:01:50
20 松永 伶(4) 法政大学 1:01:56
21 ティーブン レマイヤン(1) 駿河台大学 1:01:56
22 赤星 雄斗(4) 駒澤大学 1:02:00
23 菖蒲 敦司(4) 早稲田大学 1:02:00
24 ピータ― ワンジル(3) 大東文化大学 1:02:00
25 塩出 翔太(2) 青山学院大学 1:02:01
26 青木 瑠郁(2) 國學院大學 1:02:02
27 福田 翔(3) 帝京大学 1:02:03
28 阿部 陽樹(3) 中央大学 1:02:05
29 山崎 丞(2) 日本体育大学 1:02:06
30 宮岡 幸大(3) 法政大学 1:02:07
31 石井 一希(4) 順天堂大学 1:02:09
32 小林 篤貴(4) 神奈川大学 1:02:12
33 浅井 皓貴(3) 順天堂大学 1:02:13
34 白鳥 哲汰(4) 駒澤大学 1:02:14
35 庭瀬 俊輝(3) 駒澤大学 1:02:15
36 関口 絢太(4) 立教大学 1:02:15
37 白川 陽大(2) 中央大学 1:02:18
38 嘉数 純平(2) 國學院大學 1:02:18
39 小暮 栄輝(3) 創価大学 1:02:18
40 西川 千青(3) 大東文化大学 1:02:19
41 高槻 芳照(4) 東京農業大学 1:02:19
42 ヴィクター キムタイ(2) 城西大学 1:02:21
43 伊地知賢造(4) 國學院大學 1:02:22
44 久保田 徹(4) 大東文化大学 1:02:23
45 北村 惇生(4) 山梨学院大学 1:02:23
46 山口 廉(3) 日本体育大学 1:02:24
47 安原 太陽(4) 駒澤大学 1:02:25
48 西脇 翔太(4) 帝京大学 1:02:25
49 菊地 駿介(4) 大東文化大学 1:02:28
50 吉田蔵之介(1) 國學院大學 1:02:29

大学別50位以内に入っている人数

大学 50位以内の人数
駒澤大学 7
國學院大學 7
大東文化大学 4
山梨学院大学 3
早稲田大学 3
順天堂大学 3
中央大学 3
青山学院大学 2
城西大学 2
東京農業大学 2
法政大学 2
帝京大学 2
日本体育大学 2
日本大学 1
中央学院大学 1
東洋大学 1
国士舘大学 1
駿河台大学 1
神奈川大学 1
立教大学 1
創価大学 1

関連(過去の大会との比較)

使用したスクリプト(hakone2024_half.py)

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(#箱根駅伝)出場選手の10,000mタイムベスト50

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場選手の10,000mタイムベスト50を調べてみました。

データは、公式ホームページ「第100回東京箱根間往復大学駅伝競走」のチームエントリー(PDF)を使わせてもらいました。

10,000mのタイム順(50位まで)

順位 氏名(学年) 大学名 タイム
1 佐藤 圭汰(2) 駒澤大学 27:28.50
2 鈴木 芽吹(4) 駒澤大学 27:30.69
3 篠原倖太朗(3) 駒澤大学 27:38.66
4 ヴィクター キムタイ(2) 城西大学 27:41.04
5 吉田 礼志(3) 中央学院大学 27:47.01
6 ジェームス ムトゥク(2) 山梨学院大学 27:50.54
7 ブライアン キピエゴ(1) 山梨学院大学 27:51.65
8 平林 清澄(3) 國學院大學 27:55.15
9 ティーブン レマイヤン(1) 駿河台大学 27:56.49
10 石塚 陽士(3) 早稲田大学 27:58.53
11 斎藤 将也(2) 城西大学 27:59.68
12 中野 翔太(4) 中央大学 28:00.86
13 吉居 大和(4) 中央大学 28:01.02
14 前田 和摩(1) 東京農業大学 28:03.51
15 石原翔太郎(4) 東海大学 28:05.91
16 ティーブン ムチーニ(1) 創価大学 28:05.98
17 吉居 駿恭(2) 中央大学 28:06.27
18 久保田 徹(4) 大東文化大学 28:09.93
19 佐藤 一世(4) 青山学院大学 28:11.00
20 桑田 大輔(4) 創価大学 28:11.08
21 高槻 芳照(4) 東京農業大学 28:11.99
22 湯浅 仁(4) 中央大学 28:12.17
23 シャドラック キップケメイ(1) 日本大学 28:13.1
24 入濵 輝大(2) 大東文化大学 28:13.80
25 新山 舜心(4) 駿河台大学 28:14.30
26 兵藤 ジュダ(2) 東海大学 28:14.75
27 白鳥 哲汰(4) 駒澤大学 28:14.86
28 花岡 寿哉(2) 東海大学 28:15.65
29 黒田 朝日(2) 青山学院大学 28:15.82
30 並木 寧音(4) 東京農業大学 28:16.30
31 山本 歩夢(3) 國學院大學 28:16.92
32 倉本 玄太(4) 青山学院大学 28:19.31
33 ピーター カマウ(3) 国士舘大学 28:19.48
34 太田 蒼生(3) 青山学院大学 28:20.63
35 小林 篤貴(4) 神奈川大学 28:21.10
36 松尾 昂来(4) 東海大学 28:21.80
37 児玉 真輝(4) 明治大学 28:22.27
38 山崎 丞(2) 日本体育大学 28:23.69
39 森下 翔太(2) 明治大学 28:24.84
40 ピータ― ワンジル(3) 大東文化大学 28:25.20
41 山本 唯翔(4) 城西大学 28:25.21
42 西川 千青(3) 大東文化大学 28:25.33
43 若林 宏樹(3) 青山学院大学 28:25.71
44 阿部 陽樹(3) 中央大学 28:26.58
45 溜池 一太(2) 中央大学 28:26.77
46 山森 龍暁(4) 創価大学 28:27.21
47 野島 健太(3) 東海大学 28:27.63
48 梶谷 優斗(3) 東海大学 28:27.77
49 白石 光星(3) 青山学院大学 28:27.96
50 伊藤 蒼唯(2) 駒澤大学 28:28.15

大学別50位以内に入っている人数

大学 50位以内の人数
中央大学 6
東海大学 6
青山学院大学 6
駒澤大学 5
大東文化大学 4
城西大学 3
東京農業大学 3
創価大学 3
山梨学院大学 2
國學院大學 2
駿河台大学 2
明治大学 2
中央学院大学 1
早稲田大学 1
日本大学 1
国士舘大学 1
神奈川大学 1
日本体育大学 1

関連(過去の大会との比較)

使用したスクリプト(hakone2024_10000m.py)

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(#箱根駅伝)出場選手の5000mタイムベスト50

第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場選手の5000mタイムベスト50を調べてみました。

データは、公式ホームページ「第100回東京箱根間往復大学駅伝競走」のチームエントリー(PDF)を使わせてもらいました。

5,000mのタイム順(50位まで)

順位 氏名(学年) 大学名 タイム
1 吉居 駿恭(2) 中央大学 13:22.01
2 佐藤 圭汰(2) 駒澤大学 13:22.91
3 吉岡 大翔(1) 順天堂大学 13:22.99
4 中野 翔太(4) 中央大学 13:24.11
5 鈴木 芽吹(4) 駒澤大学 13:24.55
6 ジェームス ムトゥク(2) 山梨学院大学 13:24.73
7 吉居 大和(4) 中央大学 13:25.87
8 ヴィクター キムタイ(2) 城西大学 13:26.77
9 三浦 龍司(4) 順天堂大学 13:26.78
10 ティーブン ムチーニ(1) 創価大学 13:28.97
11 石原翔太郎(4) 東海大学 13:29.21
12 シャドラック キップケメイ(1) 日本大学 13:30.61
13 ピータ― ワンジル(3) 大東文化大学 13:31.97
14 石塚 陽士(3) 早稲田大学 13:33.86
15 篠原倖太朗(3) 駒澤大学 13:34.28
16 小池 莉希(1) 創価大学 13:34.82
17 山本 歩夢(3) 國學院大學 13:34.85
18 山口 智規(2) 早稲田大学 13:34.95
19 山内 健登(4) 青山学院大学 13:35.04
20 ムサンガ ゴッドフリー(2) 駿河台大学 13:35.56
21 伊藤 大志(3) 早稲田大学 13:35.70
22 佐藤 一世(4) 青山学院大学 13:36.43
23 黒田 朝日(2) 青山学院大学 13:36.55
24 野村 昭夢(3) 青山学院大学 13:36.93
25 安原 太陽(4) 駒澤大学 13:37.01
26 帰山 侑大(2) 駒澤大学 13:37.54
27 小原 響(4) 青山学院大学 13:39.50
28 溜池 一太(2) 中央大学 13:39.85
29 ブライアン キピエゴ(1) 山梨学院大学 13:40.40
30 伊地知賢造(4) 國學院大學 13:40.51
31 花岡 寿哉(2) 東海大学 13:41.31
32 若林 宏樹(3) 青山学院大学 13:41.32
33 白鳥 哲汰(4) 駒澤大学 13:41.39
34 湯野川 創(2) 東海大学 13:42.78
35 久保田 徹(4) 大東文化大学 13:43.40
36 赤津 勇進(4) 駒澤大学 13:43.79
37 吉中 祐太(2) 中央大学 13:44.09
38 伊藤 蒼唯(2) 駒澤大学 13:44.49
39 平林 樹(3) 城西大学 13:44.80
40 山平 怜生(3) 中央大学 13:44.99
41 吉田 礼志(3) 中央学院大学 13:45.39
42 梶谷 優斗(3) 東海大学 13:45.56
43 石丸 惇那(2) 創価大学 13:45.74
44 中原 優人(3) 神奈川大学 13:46.84
45 石井 一希(4) 順天堂大学 13:46.94
46 児玉 真輝(4) 明治大学 13:47.10
47 ティーブン レマイヤン(1) 駿河台大学 13:47.40
48 下尾 悠真(4) 日本大学 13:48.55
49 青木 瑠郁(2) 國學院大學 13:48.61
50 九嶋 恵舜(4) 東洋大学 13:48.67

大学別50位以内に入っている人数

大学 50位以内の人数
駒澤大学 8
中央大学 6
青山学院大学 6
東海大学 4
順天堂大学 3
創価大学 3
早稲田大学 3
國學院大學 3
山梨学院大学 2
城西大学 2
日本大学 2
大東文化大学 2
駿河台大学 2
中央学院大学 1
神奈川大学 1
明治大学 1
東洋大学 1

使用したスクリプト(hakone2024_5000m.py)

令和5年度秋期 応用情報午後問3(3)

令和5年度秋期 応用情報午後問3 - Mae向きなブログ」、「令和5年度秋期 応用情報午後問3(2) - Mae向きなブログ」の続きです。

graphvizを使うと、2分探索木を見える化できるので、もう少し多くの要素を持つ2分探索木を描いてみました。

プログラム例(r05a_ap_pm3.py)

127個の要素を持つ2分探索木

127個の要素を、以下の2つの方法でランダムに2分探索木に挿入していきました。

  • insert関数を使う
  • insertB関数を使う(バランスをとる方法)

プログラム例(r05a_ap_pm3.py)の107行目以降を以下のように変更します。

import random

A = [i for i in range(1, 2**7)] 
random.shuffle(A)
root = None
for i in A:                     # 127個の要素を木に挿入
    root = insert(root, i)
fig = draw_tree(root)
fig.view("fig")

rootB = None
for i in A:                     # 127個の要素をバランスをとりながら挿入
    rootB = insertB(rootB, i)
figB = draw_tree(rootB)
figB.view("figB")

実行結果

insert関数使用

木の高さは、12となりました。14の検索は1回で済みますが、52を探すときは、12回の検索回数が必要となります。

insertB関数使用

木の高さは、7となりました。最悪でも7回の探索でデータを検索することができます。

関連

令和5年度秋期 応用情報午後問3(2)

昨日、作成した2分探索木のプログラムを使って、

  • 最悪の場合の2分探索木と
  • 平衡2分探索木

が作られていく様子を見ていきたいと思います。

プログラム例(r05a_ap_pm3.py)

最悪の場合

107行目以降を以下のように変更します。 関数insertを使って、1から順番に7までデータを挿入していきます。

# 最悪の場合の時間計算量はO(n)である。
root = None
for i in range(1, 8):
    root = insert(root, i)
    exec(f"fig{i} = draw_tree(root)")
    eval(f"fig{i}.view(\"fig{i}\")")

実行の様子

12が挿入された状態

7まで挿入された状態

途中、省略しますが、7まで挿入されると、右側だけに子ノードが存在する状態になります*1

回転を利用して木のバランスを保つ

今度は、関数insertBを使って、1から順番に7までデータを挿入していきます。

# 回転を利用して木のバランスを保つと計算量はO(log n)となる。
root = None
for i in range(1, 8):
    root = insertB(root, i)
    exec(f"figB{i} = draw_tree(root)")
    eval(f"figB{i}.view(\"figB{i}\")")

実行の様子

1,2が挿入された状態

3が挿入された状態

4が挿入された状態

5が挿入された状態

6が挿入された状態

7が挿入された状態

続く

関連

*1:縦に伸びていますが、実際には右側に伸びています

令和5年度秋期 応用情報午後問3

令和5年度秋期 応用情報技術者試験(AP)の午後問題3は、

  • 2分探索木(AVL木)

に関する問題でした。2分探索木については、何度か出題されてますが、木の回転が出題されたのは初めてかもしれませんね。

学生時代に作った記憶がありますが、復習のつもりで取り組んでみました。

プログラム例(r05a_ap_pm3.py)

実行結果

% python r05a_ap_pm3.py

実行すると、fig1.png,fig2.png,fig3.pngが出力されます*1

fig1.png

まずは、関数 insert を使って、問3の1ページ目に掲載されている図1を書いてみました。

fig2.png

図1の状態から、関数 insertB を使って、4 を挿入してバランスをとった状態です。

fig3.png

図2の状態から、関数 insertB を使って、8 を挿入してバランスをとった状態です。

続く

関連

*1:Graphvizの使い方がいまいち分かっていませんので、アドバイスなどいただけると助かります。

合併-発見(Union Find)アルゴリズム(その3)

Boot camp for Beginners」を完走したので、次は、「競プロ典型 90 問 - AtCoder」に取り組んでみたいと思います。

012 - Red Painting(★4)」を幅優先探索で解いてみたのですが、TLEx9という結果となりました。解説を読んでみると、Union-Findアルゴリズムが使えるんですね。

012 - Red Painting(★4)

UnionFindを使って以下の問題を解いてみました。

参考