子供の本棚を眺めていたら、本書が目にとまって一気に読んでみました。数年前に話題になったとき、気にはなっていたのですが、いつの間にか忘れていました。最近は、Kindle本が手軽なので、そちらで読書をすることが多いのですが、人の本棚から面白そうな本に偶然出会うということを考えると、紙の本にはまだまだ魅力があるのかなと思います。
メモの本を読み、アウトプットの重要性を学んだので、この感想を書くということも大切だと思うと気の利いたことを書かなくてはと力が入ってしまいそうになりますねが、まずは、自分が気になったキーワードを書き留めておきます。
具体・抽象・転用
解くべき課題の明確化
我見と離見
タコわさ理論
ゴール設計時に有効な「SMART」というものさし
努力から習慣へ
人生の軸